結婚、いざしようと思うと難しい?

みなさん、こんにちは!
現代社会はお一人様がとても過ごしやすい環境だと思います。
コンビニも24時間空いていて、SNSなどで
いつでも誰かと繋がっていられる感覚。
仕事も忙しく、寂しいと感じる時間がほとんどない。
また親と同居している成人も多く、食事や洗濯も
さほど困らないとなれば居心地がいい・・・
また親もなかなか子離れできずにいるご家庭も多いと思います。
だから生涯未婚率も上がっていると考えられます。
以前、生涯未婚率についてブログでご紹介しましたが
50歳を過ぎても一度も結婚したことのない人の割合を示します。
男性の約4人に一人、女性の約6人に一人がそれにあたります。
逆に言うと男性は4人のうち3人が、女性は6人のうち5人が50歳までに一度は
結婚しているという事になります。
カウンセリングに来られる方の多くが、「気づいたら周りの友人が
どんどん結婚していって、一緒に楽しめる友人が少なくなってきた」とか
「友人が子供を授かっていて、うらやましく思い始めた」など
周りが○○だから自分も婚活をしようと思い始めた!という女性がとても多いです。
いつかは結婚したい!と思っていたけど、婚活を始めるのに、「まだいいかな~」と
思っているうちに、気づいたら自分が取り残された状態で、慌てて婚活を
始めるという感じです。
でもその悩んでいる時間が本当にもったいないのです。
婚活を始めてすぐに結果が出る方もいますが、出ない方もいます。
1年、2年はあっという間に過ぎてしまいます。
「まだいいかなぁ~」と悩んでいる方は「なぜ今じゃないのか?」「いつならいいのか?」など
しっかりとご自分の人生設計をしてみることをお勧めします。
例えば〇歳頃には子供を産んでいたい、だから〇歳までには結婚しているとして・・・
じゃぁ、婚活を始めるには〇歳がリミットだな!と逆算するといいですよ。

