年齢を重ねるとどんどん理想が高くなる!!!

みなさん、こんにちは!
大学を卒業し、就職・・・
新人と呼ばれる時代を抜け出し、後輩もできてくると仕事が楽しくなる。
そんな時期が20代後半。
ついつい楽しいから結婚はまだいいかな~と何となく先送り。
それで全然よかったけど、さすがに32~33歳くらいになると周りも一気に結婚して
落ち着き始める。
子供を産んで幸せそうな生活をしている友人を見ると羨ましく思う・・・
でも自分には好きな時に好きなことが出来る自由な時間がある。
これも捨てられない!!!
そしてあっという間に一年が経ってしまう。。。
マイホームを購入した友人宅にお呼ばれされれば、それもまた羨ましい・・・
子供ができたと連絡があったら、それもちょっと羨ましい・・・
いつか自分もこうなってるはず。今じゃないけど・・・・
こんな風に周りが結婚して幸せそうな生活をしていると、自分もいつか
こんな生活が送れるはず・・・・・と錯覚を起こしてしまうのです。
異性と出会って結婚する、子供を授かる、マイホームを購入するなど、
友人が普通に過ごしている幸せそうな生活は、毎日の二人の積み重ねで成り立っているもの。
いきなり全てを手に入れることは無理なのです・・・・
アラフィフ独身の友人が「幸せそうな友人たちを見ているので、それ以上の幸せを
手に入れたい・・・それに見合うお相手ってなかなかいないのよ!」と
言っていたことがあります。
年齢を重ねると色々なケースを見すぎて、理想が高くなるのは仕方ないこと。
でも自分はどんどん歳を重ねているので、婚活市場ではお相手探しが難しく
なっているのが現実です。その現実を理解せず理想ばかり掲げていては縁遠くなります。
結婚することが自分の人生の1ページにあって、結婚してさらに幸せになりたい、
家族を作りたいと考えているのなら、なおさらです。
それは与えられるものではなく、自分が努力しないと手に入らないもの。
待っていても一向にやってきません。
あなたの婚活を応援しています。

