平均初婚年齢は・・・

みなさんは、今現在の平均初婚年齢は何歳くらいかご存じですか?
内閣府が発表した令和4年の少子化社会対策白書によると、男性は31.1歳、女性は29.7歳だそうです。
少子化や未婚率の上昇などにより、婚姻件数も減少傾向にあります。
そして50歳時に一度も結婚した経験がない割合は、男性が28.3%、女性は17.8%です。
みんなが結婚に対して無関心になっているのかというと、そうでもありません。
25~34歳の未婚者に調査を行った結果*をもとにしたデータを見てみると(*国立社会保障人口課題研究所 出生動向調査(独身調査)2015年)
「いずれは結婚するつもり」だが、仕事や趣味で忙しく、今現在は結婚の必要性を感じていないから結婚していないだけという方も多いようです。
そしてある程度の年齢まで独身でいたかたに「なぜ今まで結婚しなかったのか?」と問うと多くあげられるのが
「適当な相手に巡り合えなかったから」という回答だそうです。
「適当な相手に巡り合うため」に近年では、マッチングアプリや婚活パーティや出会いイベントが人気ですが
そこで出会った方とのご縁を続けて、結婚に至るまでは至難の業のようです。
最近だとタレントの新山千春さんがマッチングアプリで、年下の素敵な旦那様にであえた!と話題になっていました。
新山さんは芸能人ということもあり、同年代の女性に比べるととてもお美しいですし、花もあります。
そして財力も、知名度も・・・・一般女性の中にいれば、それはそれは目立つと思います。
なのでこの出会いは一般的ではなく、特別なのだ!と冷静に考える思考も必要だと思います。
マリッジエルトワージュへご入会いただく方、全員がマッチングアプリの経験者です。
長い方だと3年以上、アプリを始め、出会い系のパーティやイベントへ積極的に参加していた方もいます。
もちろんそこでいくつもの出会いがあったとお聞きします。
でもなぜいい方とのご縁がなかったか・・・・それは公開されているプロフィールの信ぴょう性はもちろん、
結婚への気持ちの温度差など、出会いがあっても自分の求めている交際関係にはなれなかったという方が多いようにお見受けします。
今や婚活サービスを利用して、短期間で運命の方をさがそう!と考える若い世代も増えており、スムーズに結婚できる人と、
なかなか結婚までたどり着けない人とで、ますます二極化がすすむのではと感じています。
いずれ結婚するつもり・・・・これはほとんどの方が、なんとなく頭の片隅にある言葉だと思います。
その「いずれ」はいつなのか、具体的に考えて、逆算して婚活を始めるといいですね!



#結婚相談所 #千葉結婚相談所 #婚活 #婚活パーティ #出会い #30代婚活 #20代婚活 #婚活イベント
#初婚 #再婚 #結婚 #東京結婚相談所 #早く結婚したい #スピード婚
2023年11月12日 17:45